先日、町内のUさんが 「あんたがえん こつの書いてあるけん」と言って 一冊の本を持参

宇土も昔は、・・・・・



Uさん 宇土の中でも造り物の第一人者 昨年熊本大学から取材に来られその時の報告書の中に

ふ~蘭の爺様が造った造り物が記事として載っていました。

その報告書の冒頭に 宇土町が出来るまでが書かれているのに興味があり

抜粋して 書いてみました。



戦国時代 宇土の地域を治めた領主 名和氏の城下町を造ったのが最初の様です。

1589年 小西行長が肥後半国の領主となり 今の宇土高等学校の東の
城山の地に宇土城を築城し それに伴い
武家地と本町筋 新町筋の通りを作り城下町が形成される。

1615年 一国一城の令で宇土城が取り壊され 武士が去り 
町場で町人の自立的運営組織を発達させる。

1632年 細川氏入国後

1639年 薩摩街道の宿場町になる。(段原村が書いてあるが 本町4丁目地区も
      昔は中段原「ナカバル」と読んでいた。)

1646年 宇土藩設立で 再び城下町の機能が発生と共に
      侍衆の武家屋敷と 本町・新町の通りに町屋が建ち始める。

1652年 町庄屋が置かれ町の有力な「町衆」が町政に携わる。

1757年 熊本にに準ずる町と格付けされて 益々発展する。 (スゴイ!びっくり

1867年頃(明示の始め頃)本町筋を本町出村、新町筋を新町出村と呼称。

1879年(明治12年) 宇土町が誕生 戸数908戸 薩摩街道に沿った
      利便性を活かし清酒、醤油、種油、などを生産する商業地だつた。

1941年(昭和16年)日本合成熊本工場が設立 田園工業都市として
      発展する。 

私の住む宇土は こんなに書いて見ると昔は、結構大きな町だったみたいです。

で、宇土の先人で 上田さんと言う方が 宇土の商工図を描いていられるのを

前にいただいていたのを思い出し 下に画像を載せてみました。

ご参考までに ご覧下さい。 (部分的でごめんなさい。)

宇土も昔は、・・・・・



ふ~蘭のお店は まだ本町4丁目には、ありません。

ふ~蘭の店は、新町1丁目で この図では、呉服店と描いてあります。

宇土も昔は、・・・・・



この地で生糸の紡績工場?のようなものをやってた様です。

ふ~蘭も先人達に負けないような宇土方々に愛される 店作りに頑張ねばと

思った次第です。 肯く

下のバーをクリックして 当店のホーム・ページをご覧いただけれ ハッピー 宇土も昔は、・・・・・です。^o^v

 宇土も昔は、・・・・・ 


本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

宇土も昔は、・・・・・  

宇土も昔は、・・・・・




同じカテゴリー(ふ~蘭のつぶやき)の記事画像
♪♪ 春近し ♪♪
街路灯のLED化
 何かが変? 今の時期に朝顔?
 町内行事 〆降ろし
 地域振興券のお客様第一号は!
市貸与の緊急時用無線機
同じカテゴリー(ふ~蘭のつぶやき)の記事
 ♪♪ 春近し ♪♪ (2018-03-01 21:50)
 街路灯のLED化 (2015-11-27 21:05)
  何かが変? 今の時期に朝顔? (2015-10-04 22:26)
  町内行事 〆降ろし (2015-10-01 23:04)
  地域振興券のお客様第一号は! (2015-07-02 12:07)
 市貸与の緊急時用無線機 (2015-06-16 23:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。