スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年04月30日

いよいよ 区長就任

先日(4月23日)宇土市役所で、新人区長に嘱託員委嘱状交付式が
開催されました。





この日新人の嘱託員になつたのは、ふ~蘭を含め49名でした。 
(多いのでしょうか?)

市長さんのお話では、「新幹線の開通すれば福岡圏内への通勤可能な
状態になるので 只今少しばかり人口の減少傾向が出ていたのを
食い止める事が出来るかも知れない」 と 又、 
「嘱託員は行政の情報を各家庭に伝える大切な仕事です」と
激励の訓示を頂ました。

約2時間半 嘱託員の仕事についての説明会



嘱託員の仕事は色々とあり 「出来るしこを 出来るだけやろう」と
思ったふ~蘭です。

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  
  
タグ :宇土嘱託員


Posted by ふ~蘭 at 13:23Comments(0)今日のふ~蘭は、
ありがたいことです、本日 海の幸・山の幸を沢山いただきました。
先ず ご紹介するのは これ



熊本の方は ご存知ですネ マテ貝(どう書くか判りませんので カタカナにします)
おおきな鍋に入れて一寸だけ塩水をはり 空焚き出来る状態で いただきました。

早速、空焚きをして いただきました、良い塩加減でこの貝独特の旨み成分が
凝縮されています、思わず茹で上がりを10本程いただきました。 勿論この
ブログを書く前の 夕ご飯のおかず中の一品です。

又、




筍・豆





わらび



夏みかん


と初夏の食材を いろ取り取りにいただきました。 
勿論 これらの品々は 宇城市三角町のHさんからです。
Hさんのお宅は、山の中なのですが、ご夫婦の趣味で
磯遊びをされ、三角の海に行かれ獲って来られたものを戴いたものです。

磯遊びは、潮時との勝負だそうで5月連休は、潮の時間と干満があまり
良く無いそうです。

感謝・感謝でおご馳走になります。 ありがとうございました。 m(_ 。_)m

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  

_
  


Posted by ふ~蘭 at 21:20Comments(0)今日のふ~蘭は、
本日親父の命日 毎月の事ですが 親父に連れられて 木原のお不動さんに
お参りに行っていたのを思い出しながら お不動さんのおまいりをしませ、
店の掃除をし 貯まっていたダンボールを出しに 今日は馬之瀬町の
緒方清掃センターに持参しました。
「安くてなりました。」と言って69円を頂きました。

普通は、新町の龍さんに 持ち込むのですが ただ持つて行き置いて
帰るだけですが 今日は69円にも なりました。  





が待てよ








往復の距離約10KMのガソリン代 持参する時間を計算したら 

どちらが得かな?(>o<)?

まぁいいか 深く考えるのは、止しましょう、 今やった行動、考えた事が
一番良い事 と (^o^)


その後、お昼過ぎお客様で一寸ばかり込み合った時 何時ものふ~蘭の仕事
お茶汲み中に 年に2~3度ご来店される後期高齢者前後のお客様から
「チョット チョット」と呼び出され自転車の荷台から こんな素敵なものを 
いただきました







そうです、さくら餅です。6個しか 写ていませんが 2個は
先に書きましたように親父の命日ですので お仏壇に上がっています。
この桜餅 このご婦人の手作りだそうで戴いた時は、まだ暖かい状態でした。
早速ご来店中のお客様と頂きました。

桜の良い香りと ほのかな甘み又、色艶ねばり感は、市販の桜餅以上の
おいしさでした。
コレも命日のお陰、お不動さんのご利益でしょうか?

桜餅の甘さと、いただいたご婦人のご好意に 癒された一日でした。

ありがとうございました。m(-o-)m

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  

  


Posted by ふ~蘭 at 21:37Comments(0)今日のふ~蘭は、
昨日 (4月26日)天気 良好 朝9時より ご町内の皆さんと

不燃物置き場の 塗装作業の奉仕作業を 行いました。





今月始めより 区長をお受けして以来サビに依る 腐食が進み

とても気になっていた場所です。





このように赤サビが一杯で床の底まで侵食していないか心配でした。









でも、サビ落しの結果大丈夫との事 一寸安心



目貼りをし 参加者皆で手分けをして塗装





以下のように見違えるようにキレイになりました。





快くご参加下さいました 町内の方々お疲れさまでした。ニコニコ^^   
と書く予定が

































この塗装は、下地塗装だそうで 本当の仕上げ塗装がまだ残っているそうです。

来月の第二日曜日に 仕上げ塗装をすることにして、本日の作業は終了です。

ご参加下さいました、皆さんありがとうございました。

「口の応援だけ」と言って ご参加戴いたFさん(後期高齢者の女性の方です) 
本当にありがとうございました。

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  
  


Posted by ふ~蘭 at 20:11Comments(0)地域の絆

2009年04月26日

宇土・飛躍縁祭

昨日4月24日土曜日 宇土・飛躍縁祭が宇土市内(旧宇土町)で

開催されました。

朝から雨の天気予報が 見事に当たり雨が降っていましたが、 

開店予定時間には、雨も止み まあまあの天気 勿論

ふ~蘭の店も出店です。

十時のスタートに合せなくてはと 大急ぎで準備 どうやら間に合い

まあまあの滑り出し 


 今回のイベントは、参加店舗の

さかなやさんのスペシャルメニューと 商店街活性化委員長

扮する一心太助とブログの講師 お殿様の市中見回り 

当然当店にも見回りにご来店 
 




でも気がかりなのはふ~蘭の店ではなく、11時30分販売開始予定の 

宇土市商店会商品券販売の方  ふ~蘭の提案で始まり50口の販売予定を

急遽100口の追加まで提案した商品券の売れ行きや 如何に?






でも、上の写真のように会場設営中に すでに購入予定者の列が出来始め





販売開始を5分ほど早めての販売開始





順調な売れ行きにホット びっくり









販売開始から25分で終了 先ずは一安心 後は、当店の売上に

集中した一日でした。

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  

  


「今日のいやし」・・・・は ^^



姫日扇 と言うそうです。


この花も 本町のMさんからのいただきものです。

どんな訳か蘭の花と一緒に咲きました、他の姫日扇の鉢は、まだ新芽が

出たばかりの状態ですが この鉢の一芽のみが 綺麗に咲いて

咲いてくれました。





あまりの赤色の美しさに心癒されの一枚です。

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  
  


Posted by ふ~蘭 at 22:23Comments(0)趣味
ご覧になられました、今日の熊日





宇土市商店会が来る4月25日 商工会の100円祭で

販売予定の商品券の記事が 掲載されていました。

宇土市内28店舗でお買物が出来る4000円分の商品券を

3000円で販売です。 (私も欲しい~)





3000円分の商品券で4000円分のお買物が出来るのです。

今朝、尾沢会長に報告したら 会長もご存知 

50口の販売予定を 急遽100口に2倍の多く販売予定変更

若い会長だけに 決断力が早い (お見事!)

ふ~蘭も急いで 利用店舗一覧表を プリントして 会計さんに手渡し

ホット一安心 50口では、2口づつ買って頂くと25名分では、不足しますヨネ?

25日朝11時30分よりの商品券販売です 無くなり次第終了です。

お早く お起こし下さい。










でも、お天気が一寸心配 困ったな


本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  
  


2009年04月20日

ETCでスイスイと

本日の仕入れ ETCのお陰でスイスイとスムースに終了





博多 田の津の問屋街も通常の混雑は、全然なく

ありがたい仕入れ日和でした。




先に書き込みました、ETCのお陰で

高速道路内も順調に走行出来車

パーキングエリア内とその前後が一寸ばかり混雑したぐらいで

後の一般道路も大型車の通行量が普段の3分の1ぐらいでとても

快適でした。



でも松橋のインターを通過する時は、一寸ばかりドキドキでした。

本当にゲートが上手く開くのだろか  と躊躇いの中ブレキーを

ゲート前で踏んでしまいました。 後続の車が居ないので良った

のですが あれで 後続車があれば 間違いなく 追突ものです。

ご用心ご用心・・



このETCを着けて一番 楽にしてるのが 自営の嫁です。

通行券の置忘れ・(納し場所)の心配もなく又、通行料の支払も

後払いになるので支払準備もしなくて良いので ゆっくりと車中で睡眠です。ZZZ








田の津の流通センターのつつじの植え込みが ふ~蘭の運転中の心を

少しばかり癒してくれましたので ついパチリと一枚カメラ


本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  
  


Posted by ふ~蘭 at 00:10Comments(0)今日のふ~蘭は、

2009年04月18日

店内模様替え

2~3日ご無沙汰していました。

店内のディスプレイが桜のままでしたので、若葉への変身作業や

草花の水遣り、区長の仕事、 等々に時間を取り

書き込みが出来ませんでした。 

折角クリックいただきましたのに変化なしで 

申し訳ありませんでした。 ゴメンナサイ肯く





de 店頭のディスプレイは、こんな感じにいたしました。






ウィンドの正面です。



ウィンドの内側からになります。
 

少しは初夏の雰囲気が出ていれば良いのですが?






でも 今日も 暑っかつたですネ 初夏を通り越して

真夏日になったのでは ないでしょうか 例年に無く夏物の動きが

早いような感じがします、 これもチュニックの流行の性でしょうか!!

明日は、ETC搭載後初めての 仕入れで店内の営業は、お休みです。

この時期 問屋さん、メーカーさん 土・日の高速1000円の期間中に

営業をしていただくので 大助かりです。


本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  
  


Posted by ふ~蘭 at 20:36Comments(0)一寸一休み
先月、お国の景気刺激策にのり ふ~蘭もETCを購入 






カードがありません。 

ETC専用のカードが必要とは知らずに購入

カードは クレジットカードを 差し込めば それで良いのだと

勝手に、思い込み ETCカードの申し込みをせずに購入したのです。






「ETCは お得ですヨ 100km以内を 時間内 入れば半額ですよ」と

メーカーさんから教わっていたので 何時かは付けたいと 

前々から思っていたので 補助金が出ると言うので 

この際に 取付け様と出掛けたのです。

でも、順番がなかなか来ず一時帰宅 その日再び 購入に

出掛けましたら、24回払いのクレジツトと若しくは 

夏・冬のボーナスの4回払いのみの受付です。 との事

de その日は 機種のみを決め 翌日再び 販売店に goGO車


それで 冒頭に書きました様な訳で ETCを 取り付けたの良いのですが

役立つ状態では 無かつたのですが ようやく 今週始めにETCカードが到着






これで ようやく ETC搭載車として 完成 バンザイ v(^o^)v








福岡往復6000円が 松橋から多の津の福岡インターまで 乗っても

1000円 往復で2000円 で済むんです 助かりまーす。ラブ

メーカーさん・問屋さんこれからの展示会は 土日での開催を

お願いします。 ^^頼む


本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  




  


Posted by ふ~蘭 at 23:46Comments(0)今日のふ~蘭は、

2009年04月14日

宇土市の集団特定検診

本日14日市の集団特定検診に行ってまいりました。

8時からの受付だからと7時35分に自営の嫁と二人して

出発、町内毎に時間帯を決めてある様子で1丁目は7時30分の

受付のようでした。

顔見知りの方々ばかり 男性陣の問診は直ぐに済むようですが 

女性陣の方は少し 丁寧な問診がなされていたようです。

スムースな対応で約一時間弱の検診終了 ホット おっ

最後が胃のバリューム検査 昔と違い 結構スムースに

飲めます。 でもレントゲン台の 逆さ宙吊りの刑?には オドロキ

お年寄りの女性の方は、大変な姿勢と 思いました。


終わって待てども 自営の嫁は 現れず ふ~蘭 徒歩にて帰宅






只今午後8時30分 まだ バリュームが 出ていません。

W・Cからの お呼びもきません。


どーしよう(-_-;)



本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  
  


Posted by ふ~蘭 at 20:37Comments(0)今日のふ~蘭は、
「今日のいやし」・・・・は ^^



(シャガ)と言うそうです。

裏の庭に ヒッソリと咲いていました。



朝の内は蕾でしたが、1~2時間の内に



凛とした 花の芯に 心癒され又、派手さのない花が綺麗に咲き揃いました。






昨年、お客様から 「野の花だけど」と言われいただいたのを鉢植えにしたが

芽を出し葉を茂らせ 花芽を出して 花をつけてくれました。

時期を待つ心の余裕が欲しい ふ~蘭でございます。

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  





  


Posted by ふ~蘭 at 17:51Comments(0)趣味

2009年04月13日

ふ~蘭 本日誕生日

ヨチヨチ100年会の友達 宇城市のO君

毎年、彼の仕事場 (農家の為 田んぼと書けば良いのでしょうが) の

近くを飛び交う ホタルを見る会」で 一緒だつた やはりO_1 さんと

顔みしりになり、3月末 またまた 栗崎町のお得意さんS宅の新築祝いで

ご一緒になり 娘さん二人が市内で 婦人服やさんを始めたので 

「機会があれば 覗いてください」と 事で 昨日は、日曜日  

お二人の店を見学方々勉強に行って 参りました。




O_1さんから戴いた 案内状の感じでは、洋裁中心の仕立て屋さんのイメージで

訪問したのですが 中身はイメージとは 全然違い

明るい店内に 可愛い系の ブティクでした。

お店の名前は、 「JUNE 」さんといいます。



明るい人柄 そっくりの店内と商品構成 さすが 若い人のお店だと

大いに納得の ふ~蘭でした。



明るく応対していただきました、ご姉妹です。



場所は、 熊本市上林町 1ー30マーケットプレイズ1-C

熊本上通りを広町方面に行くと並木坂の中

 

UP
右手に東進塾  左手に UP

紳士服の店が見えたらその角を廻ると直ぐ

こんな看板が見えます。



TEL:096-326-2177

営業時間 お昼12~20:00

HPは http://www.muchcolor.com/http://jaune1130.jugem.jp“target=”_blank”です。


熊本市内 ふ~蘭の学生時代とは、えらく町並みの雰囲気が

変化しているのに驚かされました。

昨年高校の同窓会がホテルで開催された時も一応は 上通りの

界隈を散策はしたのですが ・・・・・・!


本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  
  


Posted by ふ~蘭 at 20:12Comments(2)ヨチヨチ100年会
申請 されました。

定額給付金

定額給付金が出ましたら、 4月25日の午前11時まで そのままににっこり



宇土市商工会が開催する 100円祭に 宇土市商店会が商品券

販売するからです。

4000円分の商品券が なな~んと  ひょえー  3000円ですよ

他でやる壱萬円に千円のおまけで10%~15%のお得とは 

違いますヨ 33%もお得ですヨ ひょえー 

春夏の商品を初め食料品・建材・電気製品・化粧品・お寿司 等々が

33%OFFで買える BIG チャンス



上の画像は10日に商品券販売の 最終会議の様子です。

今一度、書きます 4月25日 宇土市商工会主催の100円祭で

4000円分のお買物が出来る宇土市商店会の商品券が

3000円で 午前11時30分より 熊本信用金庫宇土支店の

駐車場の特別ブースで 先着50口の 現定販売です。

お待ちしています。

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  
  


本日のなかばるの区長の仕事

昨日、夕方店の前に 一台の車の止まる音

何事 こんなに遅く商品の配達?と 立ち上がると







宇土市の広報誌と各部署?からのお知らせの資料 5部



どんな段取りで区長の仕事をすれば良いのか判らず

今朝、6丁目の嘱託のきんきらさんに 仕事の段取りを尋ねに行き

ようやく 自分なりの方法が判明

前区長さんから いただいた中組みの配布順序では 少し

無理 で

急遽 1~2軒の家庭を訪問 承諾を経て 配布順序の表作り

この表作りが 新米区長の初仕事になります。

この表作りも 思うように行かず 時間のロス

ようやく配布の準備が出来たのが 午後3時半

今日一日、店の仕事せず 区長の仕事で一日が 終わりました。

自営の嫁よ スマン m(-o-;)m

来月は、もっとスムースに区長の仕事を終わらせます。

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  




  


Posted by ふ~蘭 at 23:16Comments(0)地域の絆

2009年04月10日

新学期

昨日、宇土市立鶴城中学校の入学式が午後1時30分より
開催され 289名の ピカピカの新一年生の誕生です。
新一年生の入学が300名を割るのは、ここ数十年無かった事だそうです。



これも、県立宇土中学校の開校の影響でしょうか?
でも、今までが多すぎて 仮設校舎の授業を余儀なくされていた
子供達の事を思えば 良い環境と良い指導の体制の中でのスタートになり事で
良いのではないでしょうか



日中温度が真夏日の県内で駐車場の誘導・受付・接待のお茶入れと
全て三年生?(と思う)の在校生の子供達がてきぱきと動き
ステージの花や 来賓席のテーブルには、 生徒達自ら植えた花で
飾り実に清々しく・頼もしい 入学式でした。




所で、宇土中学校の校歌 どんな感じかを、お隣にご着席の川口校長先生に

お尋ねしましたところ メロディーは、宇土高校のメロディーに歌詞を

中学校風に変えてあるそうです。

何かの機会に聞ければ良いのですが・・・・・・

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  


  


Posted by ふ~蘭 at 19:00Comments(0)地域の絆
ありがちゃことです・・・

今週に入りなんだか急に暑くなり出しました、皆さんのお宅のお風呂の熱源は

何をお使いですか?

ふ~蘭宅は 只今 お太陽熱の温水器を今週から使用し始めました。

ふ~蘭宅は二人家族ですの充分に間に合っています。

政府の推薦するECな生活を 昔からやっていたのです。

どうしても冬の間は今一つ 沸きの温度が不足しますが

今からの季節に充分に間に合う温度まで上がってくれます。

温暖化の影響でしょうか困ったな

でも ふ~蘭の家庭にはおお助かりの温暖化です。  

早く太陽光発電器が安く手に入れる時代が来る事を待ち望んでいます。

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^
  
  


Posted by ふ~蘭 at 21:17Comments(0)今日のふ~蘭は、
毎度、クリックをしていただき ありがとうぎざいます。

本日 ハプニング? 発生

4~5日前スキャーの調子が悪いので メーカーさんに℡電話

その時は一応、復旧 ホット安心して仕事が終了  









今日またまた 変な音と共に 画像が撮れませんアウチ

ん~又してもか、 と4~5日前と同じ手順を試みるが

動作が同じ マタマタ 電話で質問すると 

修理に出されて下さいと 「アウト」の宣告

おおよその修理代を尋ねれば 大一枚位との事

それ位修理に出せば 新品が有るはずと

早速 車車を走らせて 購入



今まで使い慣れた道具が無いと 不便な事 新しい機種に

なれるまで何日 必要なのでしょうか?



当分 憂鬱な日々が続きそうです。うーん

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  
  


Posted by ふ~蘭 at 23:40Comments(1)今日のふ~蘭は、

2009年04月05日

なかばる の語源

4月より わが町内の区長を 仰せ付かりました、ふ~蘭です。

3月末前区長さんより事務引継ぎ



コレなんでしょう? そう 何かの書類!! 大当たり 拍手パチパチ

全て前区長さんの 領収書と書類の残です。

月毎に分類して、 金銭出納帳毎にチェックして空き用紙に

添付作業です。 でも 昨年分と今年の3月末までです。



10年以上されていたのですがその分は、無くそれ以前の

書類と領収書は、木の箱に入り保管されていました。

この領収証も年代毎に分けて 保管作業がようやく終了。(^o^) 







おっ所で、本題今日のタイトル 何故 「なかばる」かの話

私達の年代の方々までは、本町4丁目を 「なかばる」と

呼んでいたのを 記憶しています。

宇土の方は、ご存知ですが宇土の町名に 北段原町、南段原町

の二つの町名が今も存在します。

その中間に 中段原町所謂 なかばる町・・・なかばるとなつた訳です。

「なかばるに 犬の集まると 大水の来る」て 昔からの

言い伝えがあるそうです。他町内より少しだけ4丁目は

高くなつています。 裏を流れる側講でも 理解できます。





そんな訳で 町内の区長をお受けしたので このなかばるの言葉を

使わせていただき おてもやんブログの再開です。







こんな感じで日々の出来事・思いを このブログで発信していきます。

どうぞよろしく お願いします。

今から HP用の写真撮影をします。 ああ~ リコさんに応援を頼むの忘れていました、 

次回よろしく 頼みます。頼む

本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  




  


Posted by ふ~蘭 at 14:11Comments(0)地域の絆
新年度帰って着ました。

宇土に住み宇土の話題と出来事を 話すにはやはり地元の方に

一番近い目線でお知らせするのが良いのかな  と思い帰ってきました。

自店の商品と HPの紹介をしなければ良いのかな? えーっと…

と言う事で タイトルも変更 店名もなしです。

商品とHPは、ご迷惑をお掛けしますが お探し下さいますようお願いします。頼む

明日からの書き込みとします。



本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

  
  
タグ :宇土


Posted by ふ~蘭 at 21:02Comments(3)地域の絆